生理が始まった瞬間、思わず「うわ…また来た…」と感じること、ありますよね。
お腹が重かったり、気持ちが落ち込んだり、ただただ「しんどい」が先に来てしまう日。
それが生理初日です。
だからこそ、「生理が来たらこう過ごそう」というセルフケアアイデアを決めておくと、憂鬱な生理期間もワクワクに変換できますよ♪
月経期間は女性にとって大切なデトックス期間。
「せっかくなら、この1日を少しでも快適に過ごそう」と意識を変えて、心を軽く過ごしてみませんか?
今回は、生理初日だからこそできる、やさしく穏やかな過ごし方をご紹介します。
自律神経が整う生理1日目のやさしい過ごし方
1・SNSを見ないでゆったり過ごす
私は以前から、”定期的なデジタルデトックス”を心身の健康のためにおすすめし続けています。
生理期間は月に一回子宮の内膜を排出し、文字通り”デトックス”する期間。
私達は日頃から「情報の洪水」を浴びて脳がとっても疲れています。
そのため、生理期間の5日間ほどをSNSと少し離れる期間と決めると心も脳もとてもスッキリしますよ。
SNSを見ない!って決めるだけでも、時間が増えることを実感できるはず。
2・「温めるケア」で心も体もほぐす時間を
生理初日は血流が滞りやすく、冷えが症状を悪化させてしまうこともあります。
体をしっかり温めて、自律神経を整えましょう。
- ぬるめのお風呂に浸かる
38~40℃くらいの心地よい温度のお風呂で全身をリラックス。お気に入りの入浴剤やエッセンシャルオイルを入れると、香りの癒し効果も◎。 - 湯たんぽやホットパッドを活用
お腹や腰に湯たんぽを当てて温めると、腹部の緊張がほぐれ、痛みも和らぎます。仕事中でもお腹に貼るタイプのホットパックを使うのもおすすめです。 - レッグウォーマーやブランケットで足元を保温
足を温めるだけで全身の血流が良くなり、体全体がほっとします。
私はおうちのなかで湯たんぽ、レッグウォーマーを愛用しています。体を温めると、心も温まるので生理初日はぬくぬく過ごしましょう♪
3・「温かい食事」や「温かい飲み物」で内側からリラックス
体を冷やさないように、温かくて栄養たっぷりの食事を意識しましょう。生理中は鉄分やマグネシウムが失われやすいので、それらを含む食材を取り入れると良いです。
- スープやお鍋をメインに
野菜たっぷりのスープやお鍋料理は、消化にも優しく、体を芯から温めてくれます。生姜や根菜を加えるとさらに効果的。 - 温かい飲み物でほっこり
ハーブティーやカフェインレスのカフェラテがおすすめ。特にカモミールやルイボスティーは、リラックス効果が高く、心を穏やかにしてくれます。 - 甘いもので心を満たす
ダークチョコレートや蜂蜜を少しプラスして、リラックスタイムに楽しむのも◎。
私はいつも朝はカフェインレスのカフェラテを。お昼にはカフェインレスの紅茶にはちみつとレモンを入れて楽しんでいます♡
そして食事はお鍋や野菜スープがほっこりするのでおすすめ♪
4・「やさしいヨガ」で体をほぐす
体が重い時こそ、無理のない範囲で軽いヨガを取り入れてみましょう。血流が促され、心身ともにリラックスできます。
おすすめのポーズ
- チャイルドポーズ
床に膝をついて、額をマットに付けるポーズ。お腹を優しく圧迫しながら、背中や腰がほぐれます。 - ねじりのポーズ
仰向けになり、片足を反対側に倒して軽く背骨をねじります。腰回りの緊張が和らぎます。 - 深い呼吸を意識する
ゆっくりとした呼吸を続けながらポーズを取ることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。
私は生理初日から3日間は、本当にやさしいヨガしかしません!「ほんの1分」でも十分です。
このブログを読んでいる今この瞬間、少しだけ目をつぶって深呼吸してみてください。
吸って4秒、吐いて6秒、できたら腹式呼吸かヨガの完全呼吸を意識しましょう。
…どうですか?少しだけ心がリラックスできました?
この一瞬の深呼吸だけでも、生理初日だったら「十分やった!」と自分を褒めてあげてくださいね。
5・早めに帰宅して、快適な空間づくり
生理初日は、仕事や用事がある場合もできるだけ早めに家に帰り、心と体を休めることを優先しましょう。
もし出かける用事がない場合は「今日は生理が来たから1日おうちでゆったり過ごそう」と決めて、存分にセルフケアを楽しめる空間づくりを楽しみましょう。
- 定時で帰る勇気を持つ
「今日は早めに帰って休む」と決めるだけで、心が軽くなります。 - 部屋を少し片付ける
今日から5日間は生理の「デトックス期間」。おうちで過ごす時間も増えるので、少しでも片付けをして快適な空間をつくりましょう。でも片付けも頑張りすぎないところがポイント。 - お気に入りの香りでリラックス
お部屋を片づけたら、ラベンダーやゼラニウム、柑橘系のアロマを焚いて。部屋を癒しの空間にしましょう。
生理が来たら、即直帰!!帰ったらおうちを快適な空間にしていきましょう♪
6・心を穏やかにする「小さな楽しみ」を
生理で落ち込みがちな気分を穏やかにするために、「小さな楽しみ」を取り入れましょう。
「今日は生理1日目だし、このドラマを見よう!」って決めておくと心がワクワクしますよ♡
- お気に入りの映画やドラマを観る
ハートウォーミングな作品や、自分が元気になれるエピソードを選ぶと◎。 - ゆっくりとした読書タイムや手帳時間を楽しむ
心が和むエッセイを手に取ってみたり、手帳やノートタイムを楽しんでみて。 - セルフマッサージをする
ハンドクリームやオイルを使って、手や肩をほぐすだけでもリフレッシュ効果があります。
おわりに
生理初日は、心身がデリケートになりがちな日。
でも「生理初日だからこそ、自分を大切に過ごす」と意識を変えてみると、その1日が穏やかで心地よいものに変わります。
体を温め、無理せず、自分を労わるセルフケアを取り入れて、心穏やかにこの1日を乗り越えていきましょう♡
ではでは、心穏やかでハートウォーミングな生理1日目を過ごしてくださいね。
LINE登録で自律神経を整えるヨガ・セミナー動画全6本プレゼント!
公式LINEでは、ヨガやセルフケアのレッスンの最新情報をお届けしています♪
今ならもれなく「自律神経を整えるヨガ動画」「セミナー動画」を全部で6本!無料プレゼント中!!
『お友だち追加』ボタンからお友だち登録よろしくお願いいたします。
レッスン参加前にちょっと聞いてみたい!ということも、
お気軽にLINEでお問い合わせくださいね♪
Instagramもフォローしてくださいね♪
インスタでは自律神経を整えるヨガ・セルフケアやライフスタイルTipsを配信中です。
ストーリーズもほぼ毎日更新、お悩み相談の質問箱を開催する日も♡
ぜひインスタもチェックしてくださいね♪
\ インスタフォローでセルフケアを習慣に /
いつでもどこでも気軽に「ヨガ」と「セルフケア」を。
Minty Online Yoga Salonは
世界中いつでもどこからでも参加できる
女性限定のオンラインサロンです。
現在はビデオ会員様のみご入会受付中です。
過去490本以上の「ヨガ」「セルフケア」のレッスン動画・セミナー動画が見放題♡
気になる方は、ぜひ詳細をご覧くださいね。
\ 入会したその日から楽しめます!/
コメント