生理3日目は、人によってはまだまだ経血量も多いため、体のだるさは続いていますよね。
このタイミングでは、「引き続き安静に過ごしつつ、気分転換を上手に取り入れること」がポイント♪
生理3日目だからこそ楽しめるセルフケアを取り入れて、心と体を穏やかに整える過ごし方を一緒に探してみましょう。
自律神経が整う生理3日目のやさしい過ごし方
1. 「心が喜ぶ朝時間」で一日をスタート
生理3日目の朝は、少しずつリズムを取り戻しつつ、心が喜ぶ“特別な朝”を演出してみましょう。
生理も3日目になると心も沈みがち。目覚めの時間を工夫するだけで、一日がぐっと心地よくなりますよ♪
朝のセルフケアアイデア
- お気に入りの朝食を
ベーコンエッグ、はちみつトーストにヨーグルト…自分がワクワクするとっておきの朝食を用意してみては? - 朝の窓辺タイム
窓際で日光を浴びながら、軽くヨガやストレッチをしたり、深呼吸をしたりして、体をゆっくり目覚めさせます。 - 少しだけ朝散歩
体調が良かったら、一周だけ家の周りを歩いて日光浴。自律神経が整い、生理3日目の体調を整えます。
朝のはじまりが気持ち良いと、生理で体がだるい日もハッピーにはじめることができます。
生理3日目のご褒美な朝セルフケア、毎月考えるのも楽しいですね♡
2. 手軽な「香りのセルフケア」でリフレッシュ
香りは、自律神経に働きかけて気分を穏やかにしてくれる強い味方。
3日目はアロマテラピーや自然の香りを取り入れて、心をほぐしましょう。
嗅いだときに「ああ、幸せ、いい香り〜♡」と感じるアロマを選ぶのがポイント!
おすすめの香りアイテム
- アロマディフューザー:ラベンダー(リラックス効果)、オレンジ(気分を明るく)
- 香り付きハンドクリーム:手元を保湿しながら香りを楽しむ手軽な方法。軽く手をセルフマッサージしながら♪
- お香やキャンドル:お気に入りの香りを取り入れて、のんびり過ごす時間を演出
香りに包まれると、それだけで「今日も穏やかに過ごせそう」と心が軽くなります。
私は実はアロマ講師の資格も所有しているのですが、おすすめのアイテムはニールズヤード社の精油とMUJIのアロマディフューザーです♡
3. 体をいたわる“お腹まわりケア”
生理中はお腹まわりに力が入りやすく、知らず知らずのうちに緊張していることも。3日目はお腹まわりを優しくケアして、体をリラックスさせましょう。
おすすめケア方法
- ホットタオルや湯たんぽで温める
お腹や腰にホットタオルや湯たんぽをあてるだけで、筋肉がほぐれ、リラックス効果が得られます。TVや映画を見ているときにもながらケアで温めてみましょう。 - セルフマッサージ
指の腹でお腹を「の」の字を書くように軽くマッサージ。便秘の改善にも役立ちます。
リラックスした体に「いつもありがとう」と伝えながら、自分の細胞が喜んでくれるのを感じてみて♪
4. “じっくり系”の楽しみをプラス
生理3日目は、まだまだ外で活動するよりも、家の中でじっくり集中できる”じっくり系”の楽しみを取り入れるのがおすすめ♪
お気に入りのことに没頭する時間は、自律神経を整えるリラックス効果があります。
じっくり楽しめるアイデア
- 塗り絵やパズル:手を動かしながら没頭することで、心がスッと落ち着きます。
- 料理やベーキング:簡単なスイーツ作りやスープ作りを楽しんでみては?自分のために作る時間が癒しに。
- アートやDIY:少しの材料でできる刺繍や手作りアクセサリーなども気分転換になります。
- ブログや日記を書く:自分の気づきをぜひアウトプットしてみましょう。文章に変換することで心がスッキリするはず。
”じっくり系”の楽しみはまさに「自分だけのための時間」です。普段とは違う充実感が得られるはず♪
5. 「癒される映像」で心のデトックス
のんびりと動画や映画を楽しむのも、3日目ならではの贅沢な過ごし方。生理1日目から見ているドラマなどがあれば、続けて見るのも楽しみになりますね♪
視覚から癒しを取り入れて、心の疲れをリセットしましょう。
おすすめ映像のジャンル
- 自然や風景のドキュメンタリー(森や海の映像は特に癒し効果大)
- 心温まるストーリーの映画やアニメ、ドラマ
- ヒーリングミュージックの動画
画面に映る優しい光景が、自分自身を穏やかな気持ちにしてくれます。
私は生理1日目〜3日目はハートウォーミングな映画やドラマを見るのがお気に入りの過ごし方です♪
6. 夜のリラックス儀式を楽しむ
夜は、「一日の疲れを優しく洗い流す時間」として、特別なリラックス儀式を取り入れてみましょう。
夜のセルフケア例
- ゆっくりとしたバスタイム
バスソルトやお気に入りの入浴剤を使い、10~15分ほど湯船で体を温めましょう。 - 夜ヨガ+瞑想
足や背中を伸ばす簡単なストレッチの後に、目を閉じて呼吸を整えます。「今日も無事に過ごせた」と自分をねぎらう気持ちで。
まだまだ経血量が多いので、やさしいヨガをしてくださいね♪
1日の終わりを優しく締めくくることで、心も体も安らぎを取り戻せます。
おわりに
生理3日目は、ゆっくりとした安静時間に「ちょっとだけ気分が上がる工夫」を取り入れて、楽しむことがポイント。
自律神経を整えるには、何よりも「自分を甘やかしてOK」と許可を出してあげてください。
忙しい日々の中でも、生理中は心と体のデトックス期間。自分をケアする特別な時間です。
さあ、明日はいよいよ生理4日目! 少しずつ経血量が減ってきて、次の「キラキラ期」に向けて動き出しますよ〜。
だからこそ生理3日目の今日は、まだまだゆっくり。ゆったり♡
あなたらしい方法で過ごしてくださいね。
LINE登録で自律神経を整えるヨガ・セミナー動画全6本プレゼント!
公式LINEでは、ヨガやセルフケアのレッスンの最新情報をお届けしています♪
今ならもれなく「自律神経を整えるヨガ動画」「セミナー動画」を全部で6本!無料プレゼント中!!
『お友だち追加』ボタンからお友だち登録よろしくお願いいたします。
レッスン参加前にちょっと聞いてみたい!ということも、
お気軽にLINEでお問い合わせくださいね♪
Instagramもフォローしてくださいね♪
インスタでは自律神経を整えるヨガ・セルフケアやライフスタイルTipsを配信中です。
ストーリーズもほぼ毎日更新、お悩み相談の質問箱を開催する日も♡
ぜひインスタもチェックしてくださいね♪
\ インスタフォローでセルフケアを習慣に /
いつでもどこでも気軽に「ヨガ」と「セルフケア」を。
Minty Online Yoga Salonは
世界中いつでもどこからでも参加できる
女性限定のオンラインサロンです。
現在はビデオ会員様のみご入会受付中です。
過去490本以上の「ヨガ」「セルフケア」のレッスン動画・セミナー動画が見放題♡
気になる方は、ぜひ詳細をご覧くださいね。
\ 入会したその日から楽しめます!/
コメント