自律神経が整う生理4日目のやさしい過ごし方。ほんの少しだけアクティブに、だるい体をケア【永久保存】

ついに生理4日目。経血量が減ってきて、体が少し軽くなり始めるタイミングですね。

とはいえ、まだ無理は禁物!

この日は生理1〜3日目よりほんの少しだけアクティブに過ごしつつも、早めに帰宅してしっかりリカバリーすることが大切です。

心とカラダを整えながら、穏やかに楽しめる生理4日目の過ごし方をご提案しますね。

Ayaka

一気に経血量が減り、生理の終わりが見えてくる4日目。私はこの日から運動を増やしていきつつ、まだまだ自分を甘やかす時間を過ごすようにしています♡


目次

自律神経が整う生理4日目のやさしい過ごし方

1. やさしいヨガやウォーキングで心身をリフレッシュ

生理中の運動は、血流を促し、自律神経を整える効果が期待できます。

ただ1日目〜3日目は経血量も多くて運動はあまり乗り気になれませんよね。

だからこそ、生理4日目の経血が減ってきたタイミングでやさしい運動を取り入れてみましょう♪

Ayaka

これまでよりはほんの少しだけアクティブに♪でも、あくまでも無理せず、やさしい運動にしてくださいね。

生理4日目におすすめの運動
  • 軽いウォーキング
    午前中やお昼過ぎの柔らかな日差しを浴びながら、近所を20~30分散歩してみましょう。おすすめは自然な景色を楽しめるルート♪緑や湖を眺めたり、深呼吸したりすることで自律神経が整い、気分がリフレッシュします。
  • リラックスヨガ
    体をほぐしながら軽く動かすヨガがおすすめです。特に「キャット&カウ」や「ブリッジのポーズ」は、腰や背中を優しく伸ばしてくれるので、生理中のだるさが和らぎます。YouTube等で5分〜15分程度のやさしいもので十分なので、やってみましょう♪
  • ストレッチやほぐし
    足や腰、肩周りを伸ばすストレッチで血行を促進。ボールやフォームローラーを使ってコロコロと自分の体をほぐしてあげるのもおすすめ。静かな音楽を流しながら行うとさらにリラックスできます。

2. お気に入りのカフェでほっとする時間を

生理4日目は、少しだけ外出して「気分転換」するのもおすすめ。

お気に入りのカフェでのんびりランチを楽しんでみませんか?

カフェランチのポイント
  • 体を温めるメニューを選ぶ
    温かいスープや、野菜たっぷりのプレートランチがおすすめです。スパイスの効いた料理も血流を促してくれます。
  • カフェインレスドリンクをチョイス
    ルイボスティーやカフェインレスのカフェラテをゆっくり味わいながら、自分時間を楽しみましょう。
  • お気に入りの本やノートを持参
    本を読んだり、次の予定を書き出したりするだけでも、心が落ち着きます。
Ayaka

私も手帳と本を持参して、カフェに行くことが多いです♡ランチして、食後のコーヒータイムに手帳や本を楽しんでいますよ♪

「短時間の外出」と決めておくことで、疲れすぎることなく気分転換ができます。

”セルフケアのときに行きたいカフェリスト”を自分の中でまとめておくと、生理期間中でもワクワクした時間を過ごせると思います♪


3. 早めの帰宅でリカバリータイムを確保

少しだけアクティブに過ごした生理4日目も、午後はできるだけ早めに帰宅して体をゆっくり休めましょう。

帰宅後も「このセルフケアを自分のためにしてあげる♡」を決めておくだけで、心身がリラックスできますよ♪

じっくり自分を労る時間を作って、生理4日目の心とカラダを整えていきましょう。

生理4日目のおすすめリカバリーセルフケア
  • ぬるめのお風呂でリラックス
    お湯の温度は38~40℃程度に設定し、15分ほどのんびりと浸かります。好きな香りの入浴剤やエッセンシャルオイル(ラベンダーやゼラニウムなど)を加えると、さらに癒し効果がアップ。
  • セルフマッサージで血行促進
    お風呂上がりに、オイルやボディクリームを使って、足や腰を軽くマッサージ。指先から足首、ふくらはぎへと優しくさするだけでも、むくみが取れ、リラックスできます。
  • 温かい飲み物で心を満たす
    ハーブティー(カモミールやレモングラスがおすすめ)をゆっくり飲みながら、穏やかな夜の時間を楽しんでください。
Ayaka

生理4日目も引き続き体を温めて、自分を労るセルフケアをしてあげてくださいね♡


4. 眠る前に感謝と振り返りのノートタイムを

ちょっとアクティブに過ごしてみた生理4日目。

Ayaka

1日の締めくくりには、少しだけ自分を見つめる時間を作ってみませんか?

ノートや手帳に想いを綴ると、心がとっても穏やかになります。

生理4日目の振り返りワーク
  • 日記を書いてみる
    今日感じたことや嬉しかったことを3つ書き出してみましょう。「カフェのランチが美味しかった」「ウォーキングで紅葉が綺麗だった」など、小さな出来事でもOKです。
  • 感謝の気持ちを書いてみる
    「今日も私、よく頑張った♡」「私の体にありがとう!」と、自分に向けて感謝の言葉を贈ることで、前向きな気持ちになれます。

おわりに

生理4日目は、「少しだけアクティブに」「でも無理はしない」を意識して、体と心にやさしい1日を過ごしましょう。

やさしい運動やお気に入りのカフェでの時間で気分を上げつつ、帰宅後はしっかりとリカバリータイムを取り入れることで、自律神経も整い生理5日目への活力が生まれます。

Ayaka

4日目とはいえまだまだ体はデトックス期。頑張りすぎず、穏やかで心地よい生理4日目を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「今日からなりたい私になる」をスローガンに、女性のための自律神経が整うヨガとセルフケアを発信。ヨガ歴14年。

2017年にオーストラリアへ留学。シドニーの専門学校でヨガを2年間学び、2020年にMinty Online Yoga Salonを立ち上げる。これまで1500名以上の体質改善の実績。インストラクター向けの起業サポートも行う。

2024年8月に第一子を出産。現在は千葉県外房在住。

コメント

コメントする

目次